レオン ザ ブログ

レオン ザ ブログ

サッカーのあれこれや、たまに日常の事ボヤいてます

MENU

サッカーが好きならこれを読め!!オススメする自伝本10選。

 

こんにちは、レオンです。
サッカー以外にも複数の趣味のある私ですが、その人一つに読書があります。
本のジャンルは色々とありますが、その中でも私は「自伝」が好みです。
読書とサッカーが好きな私ですが、オススメする日本代表の「自伝」をご紹介致します。

px.a8.net

目次

 

1.考えるから速く走れる ジャガーのようなスピードで/浅野拓磨

カタールWカップのドイツ戦で値千金の勝ち越しゴールを決めた浅野拓磨選手。
スピードを生かした裏の抜け出しと、大舞台に強いメンタルを持ち合わせた選手です、森保監督にとって最後の切り札として使われる事が多いですね。
単純に速いだけでなく、しっかりと考えてプレーしているからこそWカップのような大舞台で結果が残せられるのでしょうね。
実は、高校時代に何度か対戦した事があり、その頃からスピードは抜群で、また優しい性格の持ち主でした。兄弟が多く、弟もJリーガーですね。

af.moshimo.com

 

2.ムサシと武蔵/鈴木武蔵

鈴木武蔵選手は、ジャマイカ人の父と日本人の母を持つ、ハーフです。
高い身体能力を活かしたプレーが持ち味で、日本代表選出歴もありです。
こちらの本は、ハーフとして過ごしてきた苦悩、苦悩をどう乗り越えてきたか、サッカー以外の内容も非常に興味深い作品です。

af.moshimo.com

 

3.心を整える/長谷部誠

サッカー元日本代表キャプテンの長谷部誠選手。現在もドイツ・ブンデスリーグで活躍しています。出品時は、プロサッカー選手がこぞって読むほどのベストセラーに。
トップで活躍し続けるサッカー選手にとってメンタルは非常に大切です。そのメンタルの整え方、日々の過ごし方、試合へのモチベーションの持って生き方など、サッカーをしている人はお手本にしたい作品です。

af.moshimo.com

 

4.リセットする力「自然と心が強くなる」考え方46/酒井宏樹

ドイツ・フランスなど海外で長く活躍し、2021年に浦和レッズに移籍し、Jリーグに復帰。強靭なフィジカルを活かした守備とダイナミック攻撃が持ち味。
海外生活での経験、強烈なライバルに日々打ち勝つためにやってきたこととは?など海外で日本人が活躍するために必要な事を記している作品です。

af.moshimo.com

 

5.DUEL 世界に勝つために「最適解」を探し続けろ/遠藤航

現日本代表でキャプテンに最も近い選手で、日本代表の絶対的中心選手。
体格の差から日本人はフィジカル面で不利とされている中、ドイツ・ブンデスリーグで2年連続デュエル王を獲得。体格が不利の中、どうやってそのハンディを補いつつ、ボールを強靭な海外選手から奪うのか?遠藤選手ならではの考え方がたくさん詰まった作品です。

 

af.moshimo.com

 

6.吉田麻也レジリエンスー負けない力/吉田麻也

日本代表として若くから招集され続け、長らくキャプテンとしてチームをまとめた吉田麻也選手。高身長を活かしたヘディングと海外での経験、リーダシップを発揮し、日本代表をカタールWカップでベスト16に導きました。
リーダとしての立ち振る舞い、海外生活での心得、DF目線でのサッカー観を存分に記した作品です。

af.moshimo.com

 

7.ウチダメンタル 心の幹を太くする術/内田篤人

鹿島アントラーズで史上初の高卒開幕スタメン、若くして日本代表の右SBとして活躍、ブンデスシャルケで日本人初のチャンピョンズリーグベスト4など輝かしい経歴を持っています。しかし、膝の怪我の影響で思うようにプレーできずファンに惜しまれながら32歳で現役を引退。
海外での孤独な生活での過ごし方、大舞台での心の持ち方、ケガとの向き合い方、など非常に内田篤人さんらしい考え方を伝えてくれる作品です。

af.moshimo.com

 

8.心が震えるか、否か。/香川真司

日本代表で10番を長年背負った天才サッカー選手。
若くしてJリーグで活躍し、ドイツ・ブンデスリーグ、イングランドプレミアリーグで大活躍。
底知れぬ重圧にさらされ、迷い悩んだときに香川真司が大切にしてきた心の指針とは。
香川真司の、最初で最後の著作。

af.moshimo.com

9.ラストパス 引退を決断してからの5年間の記録/中村憲剛

川崎フロンターレ一筋で、晩年期にはJリーグ三連覇と最年長MVPを受賞。
日本代表でも活躍し、止めて・蹴ることの大切さを体現し続けた選手。
「40歳で引退する」ということを35歳の時に決断してから歩んできた5年間の記録を記した作品で感動のドラマも・・・。

af.moshimo.com

 

10.そして歩き出す サッカーと白血病と僕の日常/早川史哉

U-17日本代表ではキャプテンも務め、将来を有望されていた早川史哉選手。
しかし、プロデビュー後、白血病と診断され長期離脱に。
病気になっても尚、プロサッカー選手としてもう一度ピッチに戻るために取り組んできたこととは?感動の作品をご覧ください。

af.moshimo.com

 

まとめ

いかがだったでしょうか?トップサッカー選手の海外での生活、メンタルの保ち方などなど経験豊富な選手たちから学ぶ事は沢山ありますよね。サッカーや普段の生活に活かせる事を吸収して自分たちの糧にしていただければ嬉しいです。読書をすることで集中力も向上し、落ち着いた時間を過ごす事も出来ますね。

www.rakuten.co.jp

よろしければ、ブログ村ランキングクリックしていただけると嬉しいです😃

にほんブログ村 - 人気ブログランキングとブログ検索 (blogmura.com)