レオン ザ ブログ

レオン ザ ブログ

サッカーのあれこれや、たまに日常の事ボヤいてます

MENU

高校サッカーマネージャーは恋多き?サカマネの恋愛事情!!(実話あり)

 

サッカーマネージャーってモテるの?!
恋愛できなくらいマネージャー業で忙しい?

高校から部活に所属せずマネージャーを始める人も
少なからず、いるのではないのでしょうか。
サッカーが好きだから、サッカー部にはイケメンが多いから・・・
色々な理由があると思いますが、サッカー部に所属する
マネージャーの恋愛事情を紐解いていきましょう。

高校時代はマネージャーが11人いる
サッカー部に所属していました。
その仲の良かったマネージャーから
話も聞いてきました。

 

目次

 

マネージャーは恋愛禁止?

サッカー部のマネージャーは恋愛禁止?
そんなことはございません。
名門校の女子バレー部や女子バスケットボール 部で部活をしている女の子が恋愛禁止というのは良く耳にしますが、マネージャーが恋愛禁止という部活は聞いたことがございません。
しかし、マネージャー業は忙しく一年を通して恋愛に時間を割くことができない方も多いのではないでしょうか。
 

サッカーマネージャーの仕事内容とは

サッカーマネージャーの仕事内容は以下の通りです。

・ビブスの洗濯
・給水、氷、濡れタオルの用意
・ボール拾い、ボール出しの手伝い
・スコア、記録の記入
 etc・・・
サカマネの仕事は複数ございます。
練習やゲームで使用するビブスは毎日使います。部員数・カテゴリーが多いほどビブスは使用するので洗濯し、干すのは大変ですね。
練習・試合での給水はボトルではなく、たっぷり入るウォータージャグにお茶やアクエリ、水を入れ自分用のコップで給水する学校も多いようです。
シュート練習などでは特にボールがよくコート外に飛んでいきます。練習効率を考え、選手が拾いに行くのではなく、マネージャーが選手の代わりに拾いに行くケースも目にします。
また、監督やコーチからの配給の練習の場合、選手への指示に集中している監督やコーチのボール出しのお手伝いもしているマネージャーもいます。
野球でいうノックをしている監督のボール渡しの役割ですね。
フィジカルトレーニングやランニングトレーニングでタイムを計る際のタイム記録や試合のデータ記録などもマネージャーがする仕事で多いです。サッカーのルールを理解しているとより一層、試合の記録を頼まれることが多いかもしれませんね。

 

サッカーマネージャーが好きになる人とは?

部内での恋愛はなかなか周りに受け入れられず、仮に付き合ったとしても秘密にしている人も多いかと思います。

普段はふざけている部員が試合や練習になれば真剣に取り組む姿や学校生活で共に長い時間を過ごすからこそ見えてくるその人の本質にトキメクマネージャーも多いのではないでしょうか。

サッカー部以外の場合は、他のスポーツの部活をしている人、何かに対して全力で取り組んでいる人を好きになるケースが多いようです。

好きな人がサッカー部員の場合、付き合う前に、相談に乗ってもらうのはサッカー部員以外が良いのかもしれません。
〇〇君の事が好きなんだよねと同じ部活の人に相談した時、口の軽い人だとすぐに部内で噂が広まってしまいます。付き合う前に噂が広まってしまうのは、今後気まずいことにもなるので気を付けましょう。

私の高校時代でもサッカー部のマネージャーはサッカー部員と付き合っている人が多く、別れてもまた違うサッカー部員と付き合っている人もいました。
少し気まずいようですが・・・。

マネージャー業と恋愛の両立

平日は学校終わりの部活で、土日は試合でほぼ部員と変わらないサイクルで動き、忙しい日々を過ごしているマネージャー。

そんなマネージャーがどうやってデートや恋愛をしているのか。

サッカー部員と付き合っている・恋愛している場合は、部活後に一緒に帰宅したり、土日の練習や試合は一日することも少ないので終わった後にデートするパターンが多いようです。

マネージャーは部員と同じサイクルで動くことが多いので、空いた時間も合わしやすいので良いのかもしれませんね。

また、マネージャーの人数が多ければ練習や試合にすべて参加しなくても交代制での活動により、自分の時間を確保することが可能です。

 

マネージャーを恋人にするには

マネージャーを彼女にしたいのであれば部活が一緒ならなるべく長い時間を一緒に過ごす、会話を沢山することです。

練習と練習の合間のちょっとした時間や試合までの待ち時間などコミュニケーションを取ったり、サッカーのルールを教えてあげるのも良いでしょう。

空いた時間に一緒に少しボールを蹴ったりするのも良いかもしれませんね。

また、先ほどありましたが、部員とマネージャーは一緒のサイクルで動くことが多いので部活終わりにご飯に行ったり遊んだりして仲を深めることもできますよね。

最初、一人だと不安や恥ずかしい場合は複数の部員とマネージャーで遊び協力してもらうこともできますね。

サッカーが上手なら、トキメクマネージャーも多いかもしれません。

エースとマネージャーが付き合う、そういったパターンを私は沢山見てきました。

 

最後に

部活に恋愛に忙しくも濃い時間を過ごす事ができる高校生活。

部活と恋愛を両立すれば素晴らしい青春を過ごす事ができます。

マネージャー生活にいっぱいいっぱいで余裕がない方もいるかもしれません。

恋愛することが全てではないと思いますし、マネージャー業に全力を尽くすことは大事です。

しかし、恋愛のドキドキ感やワクワク感を楽しみながら過ごす高校生活も悪くないでしょう。

高校生活をより良く過ごすために本記事をご覧いただき、少しでも参考になれば嬉しいです。

「今日の試合でゴールを決めたら付き合ってください。」そんなかっこいいセリフを一度は夢見てましたが現実には不可能だったレオンでした。

px.a8.net

 

 

社会人サッカー優勝監督が選ぶ日本代表ベストメンバー(23.6月シリーズ)

こんにちは、レオンです。

昨日、キリンチャレンジカップ2023 に臨むサッカー日本代表メンバーが発表されました。

・6/15(木)  VSエルサルバドル代表戦(愛知/豊田スタジアム

・6/20(火)  VSペルー代表戦(大阪/パナソニック スタジアム 吹田)

 

初招集・パリ五輪世代の招集など新たなメンバーで臨む6月シリーズ。
社会人リーグで監督を務めるレオンが今回、勝手にスタメンを決めちゃいました。

また、理由も付け加えながら起用などもお伝えしていきます。

まずは招集メンバーをご覧ください。

 

前回シリーズ招集時に、ファンから森保監督へ批判のあった、旗手・古橋の未招集。
今回はしっかりと招集してきました。
クラブで好調の、三笘・久保・上田など攻撃の軸となりうる選手はしっかりと招集し、更に森下・川崎・川村を初招集しました。

 

px.a8.net


目次

 

スタメン

それでは早速レオンがスターティングメンバーで使って欲しいメンバーを発表します。

 

px.a8.net

GK

GKはクラブでも好調で安定感も出てきた中村航輔で良いでしょう。森保第1次政権から常に招集されているシュミット・ダニエルの代表でのパフォーマンスはある程度計算済みなので今回のシリーズでは中村がどこまでフィットするのか試して欲しいですね。

DF

DFラインは、4枚です。
板倉はすでに日本代表でも欠かせない一人となっています。カタールワールドカップでも実力は証明済ですし、ディフェンスリーダーとしてDFラインを如何に束ねられるかが問われますね。

CBの相方は今回、谷口も招集されており迷いましたが伊藤を起用します。
森保政権では、左SBで起用されることの多い伊藤ですが、左SBでは三笘との相性があまり良くなく、本来の伊藤の良さが発揮されていません。
そちらも踏まえ今回は貴重な左利きのCBとして場数を踏んで欲しいです。特徴である左足からの正確なロングフィードボランチもこなすことのできる足元の技術を発揮しDFラインからのビルドアップに期待です。
また、クラブではスリーバックの左をしていることもあり、代表とは異なるポジションですが、日本代表がスリーバックシステムを使用する場合、柔軟に対応できるという事もあり起用しました。

左SBは非常に悩みましたが、旗手を起用して欲しいです。
セルティックでは、不動のセントラルミッドフィルダーとして優勝に貢献しました。
ドリブル・パス・シュートと攻撃センス抜群で、守備への貢献度も高いです。
本来であれば、代表でもそのポジションで起用と行きたいところですが、三笘との縦の関係性(川崎F時代に相性抜群)が素晴らしく、戦術理解度の高い旗手ならSBも柔軟にこなすでしょう。前回シリーズで未消化に終わった、偽SBの役割も旗手なら適任でしょう。守備への改善は必要かもしれませんが、普段は中盤でプレーをしているわけですから、ビルドアップ・攻撃の関わり・三笘との関係性などポジティブな要素が多いです。また、途中から中盤での起用でも彼ならスムーズに流れを掴むでしょう。

右SBはクラブでもコンスタントに出場機会を得ている菅原を起用します。
前回シリーズでは効果的ではなかった、偽SBに再度挑戦してもらいたいですね。
まだまだ、試行錯誤中ではありますが、伊東の特徴を最大限に活かす為にも必要でしょう。CBやSHとの連携面もまだまだこれからですが、徐々に合わせていけば問題もないでしょう。守備への強度・ビルドアップの改善に期待ですね。

MF

ボランチは日本代表のキャプテンに一番近い男・遠藤航で間違いないでしょう。
2年連続ブンデスリーグでのデュエル王の安定したボールを奪う能力と守備、攻守を繋ぐリンクマンとして代表を率先して欲しいですね。繋ぐ部分においては守田に比べ、まだまだ改善の余地がありますが、キャプテンシーも含め代表にとって必要不可欠な選手です。

オフェンシブミッドフィルダーは、鎌田と久保を起用します。
クラブでも得点・アシストで貢献している両選手。
鎌田は、クラブでも務めているボランチでの起用も可能で、状況に応じて遠藤とダブルボランチになり、攻撃を組み立てたり、久保と近い距離でのパスワークやドリブルで攻撃を活性化する役割を担って欲しいですね。また、近年代表でのセットプレーからの得点減が目立つのでキッカーとしても貢献して欲しいですね。

久保は、レアル・ソシエダで確固たる地位を確立しており、好調を維持しています。
クラブでは色々な位置で出場していますが、代表ではトップ下として期待に応えて欲しいですね。攻撃では流動的に動き、右にポジションをとった場合には得意のカットインからのシュートでゴールを見たいですね。ドリブルとパスの使い分けがクラブでも成長を感じられますし、中盤では攻撃を活性化させるための繋ぎに参加し、敵陣では得意のドリブルを活かした攻撃に期待しています。

右MFは、「イナズマ純也」こと現代表のエース・伊東純也で間違いないでしょう。
スピードを活かしたドリブル突破はもちろんの事、精度の高いクロスでも攻撃の軸となる選手です。攻守においてハードワークし、右サイドを制圧できるでしょう。
菅原との関係性がまだ微妙ではありますが、そちらは時間の経過とともに少しずつ合わせていけば問題ないでしょう。

左MFは、世界が注目している三笘です。
ブライトンでの活躍により、世界のビッグクラブが獲得を狙っていますね。
分かっていても止められないドリブル突破を武器に、代表でも攻撃の中心を担うでしょう。今回、旗手のSB起用により、川崎フロンターレ時代のような縦の関係性にも期待大ですね。

 

FW

FWはクラブで得点を量産しており、得点王に手の届きそうな上田を起用して欲しいです。得点パターンも豊富で、ヘディング・左右両足とどこからでもゴールを狙えます。
また、ポストプレーも得意ですので、日本代表が厳しい時間帯には収まりどころを作ってDFラインを押し上げる時間を作って欲しいですね。中盤には、個で打開できる選手が多いので、そちらを活かすためのポストプレーと相手DFの背後を取ってゴールで貢献して欲しいですね。

px.a8.net

まとめ

いかがでだったでしょうか。もちろん、選手のコンディション・関係性などもあり起用に変化はあると思いますが、今シリーズのベストメンバーを選ばせていただきました。
クラブで好調の選手も沢山いるので、森保監督は起用に頭を悩ませる事でしょう。
色々な選手を起用し、徐々にチームとして形成していくことに力を注いで欲しいですね。
今後更に、クラブで活躍した選手・ビッグクラブでもレギュラーを獲得できる選手が出てくることに期待ですね。

 

 

プロサッカー選手じゃなくてもサッカーで稼げる?!


こんにちは、レオンです。

サッカーをしている人なら誰しもが憧れるプロサッカー選手

しかし、そんなプロサッカー選手になることができるのは、ほんの一握りです。

プロになり大金を稼ぎ、自分の大好きなサッカーで飯が食べれればそれほど幸せな事はないでしょう。

ですが、ほとんどの人は、高校・大学卒業を機にサッカーを辞めてしまったり、社会人サッカー・社会人フットサルのチームに所属し、趣味として楽しむ人が多いでしょう。

私もそんなプロになれなかったサッカー選手の一人ですが、現在は「サッカーを職」にお金を稼いでいます。

では、どのようにしてサッカーでご飯を食べさせていただいているかを私の経験を基にお話しさせていただきます。

サッカーを職にといっても色々な手段がございますのでご紹介させていただきます。

また、社会人サッカーについての記事も一読いただければ幸いです。

 

leon0720.site

目次

 

レオンがサッカーを職にできた理由

私はサッカーを小学4年生から始めて現在までに約20年の月日が流れています。

私の子供の頃の夢は、プロサッカー選手でした。

そして、ワールドカップに出て活躍するでした。

サッカーを習っているほとんどの子が「夢はなに?」と聞かれればそのような夢を答えると思いますが、僕もそのありきたりな子供の一人でした。

でも、現実的なところ、プロになれるのは一握りで、プロ契約をしたとしてもそこから現役生活を何年も続けられる人は更にほんの一握りですよね。

才能・環境・努力・指導者との巡り合わせ・運などいろいろな要素が合わさり、プロへの道が開けるのです。

 

そんなサッカーをしていれば安易に考えるプロへの目標ですが、自分自身、現実的にプロを諦めたのは高校3年生の時でした。

小学生時代は、身長が小さかったですが、足が速くドリブルが得意な選手で攻撃のポジションを中心にプレーし、県内ではある程度有名な選手でした。自分でいうのも恥ずかしい。

県選抜にも小学5年生から常に選んでいただいてました。

中学時代は、相変わらず小さく、周りの子のフィジカルが強くなったり、体が大きくなたりとそこで負けてしまうことも多かったですが(成長が遅くよくある話)、得意のドリブルやパスで県選抜にも3年間常に選んでいただき、トップ下を主戦場に頑張っていました。

高校は県内で常にベスト4以上に入る高校を選択しました。

高校では、小学・中学の練習ではほとんどしたことがないフィジカルトレーニングが多くなり、1年生の最初に椎間板ヘルニアを発症してしまいました。完全復帰まで半年間を要し、高校の半年間の遅れがかなり響きました。復帰したころには、周りの同学年の体は見る見る大きくなっており、トップチームで試合に出ている同学年の子も数名いました。その遅れが全てではありませんが、それも含め、思ったように成長ができず、プロになることは断念しました。

 

高校卒業後、高校最後の試合で後に所属する社会人チームの代表にお声掛けいただき、加入することになりました。

それからの僕のライフサイクルは仕事をしながら平日夜に週3回の練習と週末には試合をこなす日々です。

そのような生活を現在も続けています。

そこから社会人サッカー選手として過ごしていましたが、下部組織(スクール・ジュニア・ジュニアユース)の子供たちと試合後の交流で接するうちにプレーするだけではなく、僕の経験を活かして還元していきたいと思うようになりました。

この気持ちを代表に伝えたところから私の指導人生はスタートしました。

現在も週3回の練習ですが、夜の19時~20時半までは子供の指導、20時半から22時までは選手兼監督として大人の指導をしています。

 

ありがたいことに子供・大人の両カテゴリーの指導でお金をいただいてます。

お給料を頂いて、指導をさせていただいてるのでもちろんプレッシャーはあります。

個人としての成長、チームとしての成長、サッカーとしての成長、人としての成長。

沢山求められますが凄くやりがいのあるお仕事です。

嫌な事、投げ出したいこともありますが、お給料を頂いているので一人のプロとして信念をもって取り組む事を意識しています。

サッカー選手としてプロになることは叶いませんでしたが、指導も非常に楽しくプレーする事だけが全てではないなと感じました。

 

px.a8.net

https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T8YOT+448YEQ+37F0+2NCKJ5

 

指導で稼ぐ

プロの下部組織ではないですが、会社としてクラブ運営をし、スクール・ジュニア・ジュニアユース・ユースの指導でお給料を頂いている方も多いです。
私もその一人です。

サッカーの人気も高まっており、サッカー人口が非常に増えています。
その為、クラブチーム数も昔に比べてかなり多くなっており、その分指導者の数も必要となります。
最近は、部活でサッカーをする子供が少なくなり、クラブチームに所属する傾向が強いです。
サッカーを学ぶにあたり、指導者ライセンス・サッカーの知識を持った指導者に教えてもらいたい子供や親御さんが多いのかもしれませんね。

サッカーを指導するにあたり、指導者ライセンスは絶対に必要ではないですが、取得した方が、肩書としては説得力があります。
指導者ライセンスには、D級→C級→B級→A級→S級があります。
S級からはプロの指導も可能ですが、そこに至るまでにはかなりの年月がかかるのとライセンス取得のための合宿や指導実践などのテストに合格しなければなりません。
また、審判ライセンスの取得は必須となります。
審判ライセンスがなぜ絶対に必要かというと、参加する大会運営において審判の割り当てが良くあるからです。より良い大会にするためには、審判の正確なジャッジが必要で、他チームから不満のない大会運営が必要となるからです。

指導者で稼ぐ場合、土日は試合で平日の夕方から夜が練習の為、普通の会社員とは勤務形態が異なります。勤務時間や形態が気にならない場合、サッカーや子供が大好きという人は向いているかもしれませんね。

 

スクール・クラブチームを立ち上げる

スクール・クラブチームを立ち上げる場合、まずはコンセプト・理念を決めなければなりません。
このチームは、どういった形で運営していくのか、一つの会社として進めていかなければなりません。
グランドの確保・選手集め・道具集めなど初期段階ではかなりの労力と財力を駆使することになりますが、人気を集め・子供たちが増えてくれば収益は指導者と比べもにならないくらい増えるでしょう。

経営者+指導者と大変な事は多いと思いますが運営・月謝・チームスタイルなど自分で好きなようにできるため、独立したい方にはおすすめです。
ただ、サッカーをする子供たちの人数はある程度決まっているため、スクール・クラブチームを立ち上げる場合、子供たちの取り合いとなり、トラブルにも発展する可能性があるのでそこは注意しておきましょう。

px.a8.net

大会を開く

大会運営により収益を得ている人もいます。
私も以前、大会を開催し収益を発生させることに成功しました。
しかし、大会をいくつも開催しなければいければ継続的に収益が発生しないので、アイデアの豊富さ、コミュニティの多さが必要となってくるかもしれません。
また、大会開催の準備と用意、運営の際にスタッフも必要なため、参加費を多めに集めるなどしてなるべく大きな資金を集めることが必要となります。

以前書いた記事をご覧いただければイメージが湧きやすいかと思います。

leon0720.site

leon0720.site

 

海外でプロサッカー選手になる

こちらは少し違った形でプロサッカー選手になる方法です。
日本では、J1・J2・J3がプロリーグの位置づけとなっており、個人がチームと契約し、プロサッカー選手として所属しています。

ドイツでは10部まであり、10部の選手でもプロとしてお金を得ている選手もいます。
ピンキリではありますが、サッカーをして生計を立てている選手もいます。
また、サッカー後進国(タイ・香港・カンボジアなど)では、貴重な外国人選手として日本人に需要があり、プロ選手として契約してくれる場合があります。
海外でプロへの道を模索する場合は代理人と契約するか、知り合いのコミュニティを活かしてチームを探す選手が多いです。

このように、日本ではプロになれない場合でも、海外のチームでは契約をしてくれたり、アピール次第では逆輸入で日本でプロになった事例もあります。

 

最後に

プロサッカー選手になることは、厳しくてもサッカーに携わりながら収入を得る方法は沢山あります。仕事をする上で、嫌な事・苦しい事があるかとおもいますが好きな事があるからこそ続けらる部分が大きいかと思います。それが私の場合、サッカーなのです。
子供の頃、夢見たサッカー選手でお金を稼ぐとは少し違った形ではありますが、サッカーに携わりながらお金を稼げているのでとても幸せです。

大好きなサッカーでご飯を食べさせていただける環境に感謝し、これからも自分自身、それから子供達やチームが更に成長できるように努力が必要ですね。

 

では、また👋

 

 

px.a8.net

社会人サッカーの現状とは?お給料は貰えるのか?

こんにちは、レオン(@leontheblog)です。

今回は、社会人サッカーの現状はどうなのかをリサーチしてきました。

お給料は発生するのか?待遇はどうなのか?など社会人サッカーの現状を僕の体験を踏まえながらお伝えさせていただきます。

 

過去に「プロサッカー選手は儲かるのか?」という記事もございますので、そちらと比べながらご覧いただければと思います。

leon0720.site

 

簡単ではございますが、レオンのプロフィールもご覧ください。

子供のころからサッカーに育ててもらい、現在も社会人チームで選手兼監督としてサッカーを続けています。

 

px.a8.net

 

目次

社会人サッカーとは

社会人サッカーという概念について説明していきます。
日本サッカー協会(JFA)によると、社会人サッカーは第1種というカテゴリーに分類され、「年齢を制限しない選手により構成されるチーム JリーグJFL・社会人連盟・大学連盟・高専連盟など」と定義付けられています。

ちなみに、日本サッカー協会の種別のカテゴリーは第1~4種(小・中・高・それ以上)、女子シニア(40歳以上)で分けられています。
つまり、社会人サッカーチームとは、主に18歳以上を中心とし、大学生から社会人まで様々な人々で構成されるチームであるということです。しかし、高校年代においても部活に所属していない場合や学校に通っていない場合も加入できます
筆者のチームでも数名、高校年代で在籍している選手もいます。

また、社会人サッカーリーグは、J1を頂点に各都道府県(市町村リーグも存在するが、繋がっていたり、独立していたりと様々)までピラミッド状に続いています。

 

px.a8.net


社会人の練習・試合の流れ

筆者所属チームの一週間のサッカースケジュールはこのような流れとなります。

社会人チームにしては、しっかりとしたスケジュールで練習と試合に取り組んでいると思います。現在、県リーグに所属していますが、地域リーグに昇格する事を目標に練習に励んでいます。

社会人チームといっても、色々なチームがあります。
・日曜日の試合日だけ集まる。
・毎週金曜日TR(ハナキンで集まりやすい)と日曜日の試合だけ集まる
・週2回のTRと日曜日の試合に集まる etc・・・。

各リーグのカテゴリー・チームの目標の高さ・練習での意識などで1週間の練習回数や集まる頻度が変わってくるかと思います。中には、練習のみのチームも存在します。

年齢もバラバラで下は16歳から、上は50歳くらいまでと幅広い年代が所属しているところもあります。

 

px.a8.net

スポンサー契約はあるのか?

スポンサー契約とは、企業がチームまたは選手に協賛し、金銭や物品等を提供する契約です。一番わかりやすいのが、チームユニホームに会社のロゴや商品名を入れて、企業側は利益アップや宣伝とイメージアップ、チーム側は金銭・物品などを提供してもらってチームの運営が回っている状態です。

では、社会人チームでは「スポンサー契約」が存在するのか?
結論からいうとあります。
プロみたいに影響力のあるチームにスポンサー契約をすれば宣伝効果により企業側もメリットがありますが、社会人チームはプロより影響力も宣伝効果もありません。
では、なぜスポンサー契約を結ぶのか。
一つは、「チームの理念に共感したから・魅力を感じたから」だと思います。
例えばアイドルやアーティストなど、魅力を感じればグッズを買ったり、ファンクラブ会員になったりしますよね。それと一緒で収益面では期待できませんが、チームに対して魅力費を払っている企業も多いようです。
もう一つは、「地域でのイメージアップ」です。
企業側は、収益アップ・宣伝効果は見込めませんが、地域に根付いた社会人チームを応援することで、企業は地域クラブの運営を手助けしているというイメージアップに繋がります。

このように、お互いにとって金銭面のメリットだけではなく、それ以外のところでもメリットがあるからこそスポンサー契約が成り立っています。

 

px.a8.net

お給料はもらえるのか?

社会人チームに所属している選手のほとんどが、昼間は仕事をし、夜にチームの練習をする選手がほとんどです。ですので、お給料をもらうどころか逆にチームの運営が潤滑に回るよう、部費を払っている選手の方が圧倒的に多いです。
しかし、稀に元プロや能力のある、チームにとって欠かさない選手にはお給料を支払っているチームもあるようです。チームと個人での契約となり、お給料はピンキリです。

多い人で月30万円、少ない人で数千円とプロと一緒で活躍次第ではお給料が上がる可能性もあります。
しかし、プロではない社会人チームが運営していく際にお金は必要なので、ある程度資金に余裕のあるチームでしかお給料をもらえるチームは無さそうです。
また、クラブの下部組織やスクールの指導も込みでお給料をもらっている方もいるそうです。

 

まとめ

社会人チームの現状はいかがでしょうか。
プロサッカー選手みたいにサッカーでお給料をもらっている人はほとんどいません。
むしろ、お金を払ってサッカーをしている選手がほとんどです。
プロはTVやネットでの放送があり見る機会がありますが、アマチュア社会人チームにはありません。しかし、プロと同じくらい熱い戦いが毎試合あります。
興味のある方は、地元のクラブチームのサッカー観戦に一度訪れてみるのも良いかもしれませんね。
プレイヤーはサッカーが純粋に好きだからこそ、仕事終わり疲れていたり、週末、家族やプライベートの時間を削ってでもプレーしたいのでしょうね。
僕もそんなサッカーが大好きな選手の一人です。

 

ではまた👋

 

 

px.a8.net

 

 

プロサッカー選手は儲かるのか?各カテゴリー徹底調査!!

こんにちは、レオン(@leontheblog)です。

みなさん、スポーツ選手って稼げるの?サッカー選手って稼げるの?って考えたことはありませんか?
サッカーをしていたらほとんどの人が夢見るプロサッカー選手
そんな憧れのプロサッカー選手に、もしなることができたらいくら稼げるのか。
沢山稼いで遊んで暮せるの?それとも全然なの?カテゴリーによって収入が違う?
僕も色々と気になったので調査してきました!!

px.a8.net

日本サッカーリーグのカテゴリー

日本のサッカーリーグは各カテゴリこのような形で分かれています。

J1→J2→J3JFL地域リーグ→各都道府県リーグ→市町村リーグとなっており、日本最高峰のリーグがJ1(日本プロサッカーリーグ1部)です。
日本ではJ1からJ3までが、プロのカテゴリーという位置付けとなっています。
J3リーグに所属の各チームはプロ契約選手の保有人数を3人以上」という決まりがあり、中にはアマチュア契約で所属している選手もいるみたいですね。
JFL(日本アマチュアフットボールリーグ)からはアマチュアのカテゴリーになりますが、中にはJFLだけではなく都道府県リーグ所属でもチームでプロ契約を結んでいる選手もいます。
あくまでチームと個人間での契約なので、プロサッカー選手の大枠の括りとしては、「サッカーをして収入を得ている選手」となりますね。

 

プロ契約の種類

・プロA契約

年俸の上限は無いが、人数制限があり1チーム原則25人まで。最低でもJ1所属チームは15人、J2所属チームは5人以上と選手契約を結ぶことが条件とされている。

プロA契約の最低保有人数をクリアしていれば、アマチュア契約選手の登録も認められる。アマチュア選手は基本給(年俸や契約金)に関する契約を結ぶことが出来ないが、出来高払いの試合給は支給される。アマチュア選手を登録する例としては、2種登録選手特別指定選手(ユースチーム所属の選手や、高校・大学チーム所属選手を所属させることのできる制度)や、サテライトなどに多い練習生契約の選手などである。また、下部組織(ユースなど)からJリーグJFLの公式戦に出場して上記時間帯の出場経験があり、A契約に移行した場合もそのシーズンから3年間は25人を超えてもよい(但し外国人は対象外)。

新人選手がA契約を結ぶ場合は、初年度に限り出場給を含む報酬に670万円の上限が設けられる。これには、世代別も含む日本代表としての出場時間が規定を満たしている場合や、ユース世代の身分でJリーグの試合に出場した場合などの限定条件が付く。2年目以降もA契約を結ぶ場合は上限なし。

なお、2005年度からAFCチャンピオンズリーグに進出するチーム(J1の上位3位までのクラブと天皇杯で優勝したクラブ 天皇杯の優勝チームがJ1上位3クラブの場合はJ14位が繰り上げ)は、A契約選手を1チーム27人まで拡大することが可能となっている。これは、チャンピオンズリーグJリーグの日程が過密(主としてチャンピオンズリーグは火・水曜日開催)であるため、選手の体力的負担を抑える目的がある。

また、2014年から原則25人の例外措置として、自クラブの下部育成組織(第3種(U-15・ジュニアユース)、ないしは第2種(U-18・ユース))に3年以上在籍選手は25(27)人の対象外とした。

引用元Jリーグの選手契約条件 - Wikipedia

 

・プロB契約

年俸の上限は460万円で人数制限なし。

 

・プロC契約

年俸の上限はB契約と同じ460万円だが、新卒入団後以下に示す所定の出場時間をクリアしていない者がこれに該当する。

  • J1 - 450分(5試合フル出場相当)
  • J2 - 900分(10試合フル出場相当)
  • J3JFL - 1350分(15試合フル出場相当)[1]

C契約選手がこの条件をクリアした場合はA契約締結の権利を得ることができるが、一旦切り替えるとC契約には戻せない。また4年目以降の選手についてもA契約・B契約のみとなる。

シーズンの途中でプロC契約選手が上記条件の時間数をクリアしA契約に移行した場合は、そのシーズンに限ってプロA契約選手が25人を超えてもいいことになっている。

引用元Jリーグの選手契約条件 - Wikipedia

 

各リーグの代表選手年俸(推移)

・J1

大迫勇也(元日本代表) 3億5000万円

長友佑都(元日本代表) 1億5000万円

香川真司(元日本代表) 1億1500万円

植田直道(元日本代表) 8000万円

山根視来(日本代表) 5600万円

谷 晃生(日本代表) 4000万円

松木 玖生(U22日本代表) 2200万円

鈴木彩艶(U22日本代表)1200万円

※平均年俸3658万円

 

J1で活躍する主な選手をご紹介しました。
香川や長友、大迫などは海外のビッグクラブでも活躍し、Jリーグに復帰し年齢を重ねてはいますが、億越えの高額な年俸を受け取っています。
現代表選手の山根や谷で5000万円前後ですね。更に若いパリ五輪世代の松木や鈴木は2000万円前後となっております。
ある程度海外で活躍し、名の知れた選手は高額な年俸を受け取ってはいますが、現代表選手でも億越えの年俸を受け取っている選手は少ないですね。また、若い選手はこれから活躍し、実績を作っていけば年俸が上がっていくでしょうが、全体的に思うほど年俸は高くないですね。

 

・J2

遠藤保仁 (元日本代表) 9000万円

柿谷曜一朗(元日本代表) 5000万円

イヨハ理ヘンリー     2400万円

郷家友太         2200万円

※J2平均年俸400万円

 

J2はJ1に比べ平均集客動員数や配当金が少ないため、クラブが選手に支払える金額が多くありません。その為、各選手の年俸がJ1に比べ少なくなります。
J1から移籍してきた選手や、ある程度有名な選手はJ1選手並みの年俸を受け取っっていますがほんの一握りですかね。

 

J3

※代表例の選手なし

J3平均年俸240万円~300万円

 

J3の代表的な選手の年俸を調べましたが見つかりませんでした。
J2に比べ更に環境は良くなく、選手に高額な年俸を渡せるほど余裕がありません。
マチュア選手契約の選手も多く午前は練習をして午後はアルバイトなどで生計を立てている選手も多いそうです。活躍してJ3からJ2に移籍やチームとして昇格しないと厳しいでしょうね。

 

・海外移籍した日本人選手

南野拓実 6億6000万円

冨安健洋 2億9000万円

久保建英 2億6000万円

柴崎 岳 2億4000万円

 

海外に移籍し、結果を残せば若くても高額な年俸を受け取ることができます。
海外サッカーは日本に比べ盛んで、メジャースポーツの為、集客動員数も多く人気のスポーツの為クラブ自体に豊富な金銭を所有しています。

 

・サッカー選手と野球選手年俸比

ご覧の通り、野球選手の方が高額な年俸を受け取っていますね。
試合数も多く、スポンサーも多いからでしょうか。

いずれにせよ、サッカーで高額な年俸をもらっている選手選手よりもはるかに多い年俸をもらっている野球選手の方が年俸面では夢がありますね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?サッカー選手はあくまでチームと個人契約ですのでカテゴリーにかかわらず知名度や活躍次第で多くの年俸を受け取っている選手がいましたね。
また、J3の選手ですとアマチュア契約をしている選手が多くいた事にもびっくりですね。Jリーグで活躍し、海外に移籍し活躍すれば、さらに高額な年俸を受け取ることもできるので活躍次第では夢のあるスポーツです。
しかし、サッカーに比べ、野球の方が年俸がかなり高くまだまだ財政面でサッカー協会には頑張っていただきたいですね。
豆知識ですが、サッカー選手としての年俸は少なくても、個人でのスポンサー契約やCM・TV出演などでかなりの収入を得ている選手もいます。カズこと三浦知良選手は年俸はそこまで高くないですが、スポンサー契約などでかなりの収入を得ているみたいですよ。
プロを夢見る子供たちに希望と勇気を与えられるそんなサッカー界になることを願い終わらせていただきます。

px.a8.net

 

www.rakuten.co.jp